なんだか気候が良くなり気温も上がり、活動的に
なりやすいイメージがある春。しかし
実は春は、東洋医学のアーユルヴェーダでは
水と土の性質を持つエネルギー『カパ』という
冷たくて重いエネルギーが体に増加する季節なんです!
もともとカパの体質を持つ人は、どうしても
無気力、食欲不振、冷えや体の重だるさ
などの不調が大きく現れます!
自分の体質をまだ調べて無い方はこちらから調べられるんにゃ♪
私は元々太っていた時、このエネルギーが強かった為、普段活動的でも春だけは何事も腰が重くなることがありました💦
今回は、そんなカパが強くなる春、不調を乗り越え
代謝を上げて痩せやすく健康的に過ごすポイントをお伝えします♪
カパエネルギーを減らすために
上で述べた通り、2月〜5月中旬までは
カパエネルギーが増加する為、これを放っておくと
なかなか痩せにくいわがままボディになります💦
そして体の機能が鈍る為起こりやすいのが消化不良。
消化不良改善のために避けたい食べ物
特にカパ体質が強い方やこの時期だるさを感じる方は
ヨーグルト、牛乳、マヨネーズ、バター、チーズ
の乳製品を控えましょう。
上の乳製品には物質の特徴があり
重い、冷たい、粘り気があるというカパと同じ特徴を持ちます。
春に多い悩み×悩みの特徴を持つ食べ物を食べると、
より不調や悩みを増長させる為、なるべく避けましょう。
鼻づまり、痰が出る、唾液に粘り気がある、ニキビが
多く出る方も避けるといいでしょう。
春におすすめの食事法
春におすすめの食事のポイントは
辛いと熱いです。
辛い食べ物は消化を促し、体を温め汗をかかせ
余分な体液を排泄します。
そこでおすすめなのがスパイス✨
スパイスは乾燥性、温性、軽い性と
カパと真逆の性質をを持つ為、春に蓄えすぎた
カパのエネルギーを減らしてくれます♪
ジンジャー、ブラックペッパー、コリアンダー
(当店のカパのマッサージオイルにも入っています)
などを野菜炒めや温野菜にふりかけるだけ✨
温野菜にかける時は、
オリーブオイルや亜麻仁油をかけた
上からふると美味しいですよ✨
(お好みでソルトやバジルも)
温野菜はレンチンで
意外と簡単につくれるんだにゃ♪
温めの食材
いくらスパイスを積極的に摂っても、
生野菜など冷たい食べ物や
飲みものばかり摂っていては台無しです!
冷たいものは消化力を下げ血をドロドロにしリンパを
詰まらせ体の巡りを悪くして、
太りやすく老け肌をつくる原因になります!
この時期はなるべく3食加熱調理した料理や
暖かい食べものを食べることを心がけましょう♪
春菊、小松菜、など苦味のある野菜大根、ネギ、玉ねぎなど
辛味のある野菜を食べ、消化に負担がかかりにくい
鶏肉、魚、卵、豆腐などがおすすめです✨
なかなか食事を管理できない方
仕事から帰ってきたらクタクタで
ガッツリ糖質まみれのお弁当や丼や麺ものになってしまう...
という方は
神経がかなり疲れていて、食欲や満腹中枢が麻痺しています!!
体や心に毒素や冷え、不調を溜めすぎて
食べる!ということに逃げ道を作ってしまいます。
添加物を含む食事や糖分は、食べた時一気に幸福感が
でますがその後の物足りなさや依存の振れ幅が大きく
食べないとメンタルも維持できなくなり
辞めるとイライラしたり、苦痛を感じます💦
そんな方は急に自分で食を正そうとしても抗えません!
一度、添加物や糖を摂らなくても、体に溜まった
不要な糖や脂肪から脳や筋肉に栄養を吸収し
心身ともに元気になれることを思い出す為に
しっかり前後食などが決まったファスティングで
週末1日だけでも試して脳と味覚と身体をリセットするのがおすすめです♪
まずは週末1日からだとチャレンジしやすいんだにゃ♪
春はまずは行動!
そして、春はつい身体や心が重くなり
眠いな〜動きたくないな〜となってしまいがちです。
特に休みの日家にいると昼ごろまで寝てしまったり
昼寝の時間を多く取ってしまうなんてことも!
しかし寝過ぎや昼寝は消化力を低下させる為
次に食べるものの消化がうまくいかず未消化物が
体に重く溜まっていきます!
何もやる気が出なくてもまずは簡単にでも支度して
外に出てみたり、窓を開けて動いてみましょう♪
とにかく動き出すと脳が目覚めスッキリしますよ✨
まとめ
ダイエットも美肌も心身共に健康であることが
不可欠です✨
逆に体や頭が重だるい時に勝手に
代謝が上がり痩せたりなんか
しません!
重だるく冷えのカパのエネルギーが働く春こそ
食事に気をつけて、エステで汗をかいたり
マシンやマッサージで巡りをよく、毒素排出を
サポートしたり、動画でエクササイズしてみたり
活動的に自分を労ってバテやすくなる夏に向けて
身体と心を整えましょう♪
誰かに話を聞いてもらったり
意識を上げてもらうのも
いいんだにゃ♪
★症例写真多数Instagram→follow me ♡
★限定公開1.5万回視聴記録→YouTube
おすすめ記事
ダイエットお役立ちBlog